nouryousai-2019.pdf
今年も1階には、「流しそうめんシステム」を導入。竹はメンバーのはなうた茶房さんの協力により入手。空間の都合上、まっすぐ設置できないので何度か崩壊しつつ。そうめん以外にも、冷やし中華が出来上がるように、中華麺、錦糸卵とキュウリが流れてきたり。
他には・・・
NURIYAワークショップ
デザイナー・シルクスクリーン作家と縫う人のユニット「Nuu-NURIYA」による、うちわづくり、Tシャツ制作WS。絵柄と塗り具合がどんどん進化している。
タコ入道?! 一体何が現れるんだろう?と思ったら!!!メリーも協力。
提灯ワークショップ
毎年恒例!オリジナル提灯を作ろう♫ 9月の町内のお祭りを勝手に楽しむ企画の一つ。くすのき荘に飾るための提灯をみんなでつくりました。
スナックつちやw i t h 占い師f e a t . 仔猫ハチ
人生の悩み、ママと占い師と仔猫が聞きます。色んな癒し人(または猫)を投入。人生相談でスッキリした人もいたようです。
ご近所にはたくさん友人がいるのですが、アクティブな親子連れ、おとなりツアーズ、地域包括支援センターやソーシャルワーカー、プレイリーダー、コミュニティナース、初めて来てくれた大学生などなど。この場で出会って、語らい、夏の最後の時間をゆったり過ごしていきました。こんなに色んな人が来てくれたことが、今はしみじみ感動を覚えているところです。涼しくなったのか、むしろ熱くなったのかは定かではありませんが、やる人も来る人も楽しい、それがお祭りだなと改めて実感した1日でした。
(かみいけ木賃文化ネットワーク 山田)
この記事へのコメント